井藤誉志雄(読み)いとう よしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井藤誉志雄」の解説

井藤誉志雄 いとう-よしお

1901-1982 昭和時代弁護士
明治34年4月24日生まれ。日本農民組合顧問となり,小作争議弁護や治安維持法違反の思想犯の弁護をおこなう。昭和8年日本労農弁護士団の一員として検挙される。戦後,関西自由法曹団結成にくわわった。昭和57年10月24日死去。81歳。兵庫県出身。神戸高商(現神戸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む