井門村(読み)いどむら

日本歴史地名大系 「井門村」の解説

井門村
いどむら

(浮穴郡)

[現在地名]松山市井門町いどまち

松山平野の南平坦部に位置する農村。東は森松もりまつ村、西は重信しげのぶ川を隔てて徳丸とくまる(現伊予郡松前町)、南も重信川を隔てて八倉やくら(現伊予市)、北はうち川を隔てて井門村(久米郡)に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)浮穴うけな郡の項に「井門村 林有、柴山有、小川有」とある。北に隣接して久米郡に属する井門村があるが、両村の関係は不明である。天正(一五七三―九二)の頃、河野氏の部将井門宗左衛門義安がいたので、井門村と命名されたといわれる。

古代には、浮穴郡井門郷(和名抄)に属したと考えられる。中世には河野氏の支配下にあり、井門城が構築され、同氏の家臣がいたと推察される。


井門村
いどむら

(久米郡)

[現在地名]松山市北井門町きたいどまち

松山平野の南平坦部に位置する農村。東は越智おち村・土居どい(久米郡)、西は古川ふるかわ村、南は井門村(浮穴郡)、北は居相いあい村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)久米くめ郡の項に「井門村 小川有」とある。

古代には、久米石井いしい(和名抄)に属したと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android