亜ヒ酸銅(読み)あヒさんどう(英語表記)copper arsentite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亜ヒ酸銅」の意味・わかりやすい解説

亜ヒ酸銅
あヒさんどう
copper arsentite

(1) 亜ヒ酸銅 (II)   Cu3(AsO3)2 。暗黄緑色固体。塩化銅 (II) と亜ヒ酸銅カリウムをエチルアルコール-水系の溶媒中で混合し沈殿物として得られる。水で分解する。
(2) 亜ヒ酸水素銅 (II)   CuHAsO3 。亜ヒ酸カリウムと硫酸銅 (II) の溶液から沈殿物として得られる。これも亜ヒ酸銅といわれる。これを乾燥したものが K.W.シェーレの緑色顔料 (Scheele's green) として古くから知られている。水,エチルアルコールに不溶。希酸,アンモニア水可溶。有毒で殺虫剤防腐剤に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android