亜熱帯収束線(読み)あねったいしゅうそくせん(英語表記)Subtropical Convergence

日本大百科全書(ニッポニカ) 「亜熱帯収束線」の意味・わかりやすい解説

亜熱帯収束線
あねったいしゅうそくせん
Subtropical Convergence

緯度から亜熱帯海域にみられる海水収束線。しかし、はっきりした線でなくむしろ収束帯収束域である。三大洋の中央水と高緯度側の水塊との接触域で、北太平洋では、黒潮続流ないし北太平洋海流の南縁、北大西洋では、メキシコ湾流ないし北大西洋海流の南縁、南半球では亜南極海域の水塊と三大洋中央水の接触域(ペルー海流の北上域だけを除きほぼ南緯40度の緯度圏に沿い南極大陸を取り巻いている)である。ただ北太平洋では、太平洋中央水南部の南西向きの流れと北赤道海流の間の収束域をいうこともある。

[半澤正男・高野健三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亜熱帯収束線」の意味・わかりやすい解説

亜熱帯収束線
あねったいしゅうそくせん
subtropical convergence

亜熱帯または中緯度海域にみられる表面流の収束線。南半球では広義南氷洋北限でほぼ南緯 40°にあり,北太平洋では黒潮続流,北太平洋海流と北赤道海流の間にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

海の事典 「亜熱帯収束線」の解説

亜熱帯収束線

亜熱帯前線」のページをご覧ください。

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android