交互作用(読み)コウゴサヨウ

精選版 日本国語大辞典 「交互作用」の意味・読み・例文・類語

こうご‐さようカウゴ‥【交互作用】

  1. 〘 名詞 〙 二つまたは二つ以上の事物がかわるがわる、または両方から同時に他に対して作用を及ぼし合うこと。諸事物間の因果関係主体環境との関連などについていわれる。相互作用。
    1. [初出の実例]「要するに遺伝と環境との交互作用、せいぜい生物学的な人間観だけしか汲みとることができず」(出典:前期自然主義文学(1949)〈瀬沼茂樹〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む