交代寄り合い(読み)こうたいよりあい

精選版 日本国語大辞典 「交代寄り合い」の意味・読み・例文・類語

こうたい‐よりあいカウタイよりあひ【交代寄合・交替寄合】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府職名一つ寄合組(三千石以上の旗本非役のもの)のうち参勤交代義務を負う旗本のこと。知行高は一万石未満で旗本にかわりはないが、老中支配に属し、その采邑(さいゆう)に居住し、譜代大名並みの待遇をうけた。交代旗本。
    1. [初出の実例]「交代寄合平野権平長勝初ていとま給はり」(出典:徳川実紀‐寛永六年(1629)四月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む