京都の金属工芸品(読み)きょうとのきんぞくこうげいひん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「京都の金属工芸品」の解説

京都の金属工芸品[金工]
きょうとのきんぞくこうげいひん

近畿地方京都府地域ブランド
京都市宇治市長岡京市・綴喜郡宇治田原町で製作されている。京都の金属工芸品は種類が多く、技法的には鋳金鍛金彫金・錺金・布目象嵌・七宝に分けられる。伝統的な技法が受け継がれ、地肌造形の美しさ、緻密な装飾などが注目されている。京都府伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む