京都ビエンナーレ(読み)きょうとビエンナーレ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京都ビエンナーレ」の意味・わかりやすい解説

京都ビエンナーレ
きょうとビエンナーレ

1972年から,京都市アンデパンダン展と並行して,より積極的な支援のために行なった現代美術展。第1回展は京都アンデパンダンの出品者を中心に,河口龍夫,木村光佑ら 37名の作家招待。 76年「集団による美術」のテーマで行なわれた以後は開催されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む