改訂新版 世界大百科事典 「京釜鉄道」の意味・わかりやすい解説
京釜鉄道 (けいふてつどう)
朝鮮の首都ソウル(京城)と釜山とを結ぶ全長約440kmの鉄道。この路線を軍事上重視していた日本は,1894年日清戦争勃発直後の日韓暫定合同条款で,京仁鉄道とともに敷設権を獲得した。その後日本の権利はいったん解消するが,98年には再び日本のものとなった。渋沢,大倉らが1901年に設立した京釜鉄道株式会社が事業にあたり,政府の速成命令によって1905年日露戦争中に全線開通させた。実質的に半官半民鉄道となっていたが,06年には朝鮮統監府に譲渡されて国有鉄道となった。少しのちに完成した京義鉄道(ソウル~新義州)と連結して朝鮮縦貫線の南半部を構成した。鉄道開通の結果,朝鮮内陸部と日本との経済的関係が強められていった。現在は韓国の国有鉄道となっている。
執筆者:村上 勝彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報