京陶人形(読み)きょうとうにんぎょう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「京陶人形」の解説

京陶人形[人形・玩具]
きょうとうにんぎょう

近畿地方京都府地域ブランド
京都産の陶人形。かつては京人形なかに含まれていたが、1957(昭和32)年に京陶人形と命名された。子どもの健やかな成長を願う雛人形十二支などがつくられている。京都府伝統工芸品。2008(平成20)年6月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5137126号。地域団体商標の権利者は、京陶人形工芸協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「京陶人形」の解説

京陶人形

京都府で生産される素焼きの人形。京人形に含まれていたが、1957年に命名され分類。京都伝統工芸協議会が指定する京都の伝統工芸のひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android