人口減少元年(読み)じんこうげんしょうがんねん

知恵蔵 「人口減少元年」の解説

人口減少元年

2005年10月1日実施の国勢調査によれば、日本の総人口は1億2776万7994人(男性6234万8977人、女性6541万9017人)で、1年前の1億2777万6000人より約8000人減少した。1920年の第1回国勢調査実施以来、初めて総人口が減少(第2次世界大戦終戦の45年を除く)、国立社会保障・人口問題研究所が2002年に公表した推計より2年早まった。また、厚生労働省の人口動態統計月報年計(06年6月1日公表)でも、05年の自然増加数(日本に住む日本人の年間の出生数から死亡数を差し引いた数)がマイナス2万1408人となり、統計を取り始めた1899年以来初の減少、2005年が人口減少元年となった。超低出生の状況が持続する可能性は高く、人口減少の局面が今後も長期的に続くことが予想される。

(小川直宏 日本大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android