デジタル大辞泉
「人徳」の意味・読み・例文・類語
じん‐とく【人徳】
その人の身についている徳。にんとく。「人徳のある人」「人徳を慕う」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じん‐とく【人徳】
- 〘 名詞 〙 その人に備わっている徳。にんとく。
- [初出の実例]「天経在レ憶。人徳帰レ厚」(出典:本朝文粋(1060頃)四・請諸節会等依旧不停踏歌〈菅原文時〉)
- 「『人徳ですかね』と高之は昂然として笑った」(出典:家族会議(1935)〈横光利一〉)
- [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕
にん‐とく【人徳】
- 〘 名詞 〙 ( 「にんどく」とも ) その人にそなわっている徳。じんとく。
- [初出の実例]「貧乏しても苦にせずに笑って居られるやうな人を、ああ、あの人はにんどく(人徳)やと云ひます」(出典:紺野機業場(1969)〈庄野潤三〉一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「人徳」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 