仁孝(読み)じんこう

精選版 日本国語大辞典 「仁孝」の意味・読み・例文・類語

じん‐こう‥カウ【仁孝】

  1. 〘 名詞 〙 仁慈孝行。思いやりがあって情深く孝行なこと。
    1. [初出の実例]「大臣性仁孝、聰明叡哲、玄鑒深遠」(出典:家伝(760頃)下)
    2. [その他の文献]〔史記‐呂后本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仁孝」の読み・字形・画数・意味

【仁孝】じんこう(かう)

あわれみ深く、孝行。〔史記、留侯世家〕四人皆曰く、~太子人と爲り仁孝恭にして士を愛す。天下、頸(くび)を(ひ)いて太子の爲に死せんと欲せざる(な)し。故に臣等來(きた)れるのみ。

字通「仁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む