今井兼昌(読み)いまい かねまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井兼昌」の解説

今井兼昌 いまい-かねまさ

1858-1907 明治時代軍人
安政5年生まれ。日清(にっしん)戦争に水雷艇隊司令として威海衛(いかいえい)でたたかう。日露戦争では戦艦鎮遠の艦長,水雷艇隊総指揮官となり旅順封鎖をおこなった。明治39年海軍少将,横須賀水雷団長。明治40年7月25日死去。50歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む