今井兼昌(読み)いまい かねまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井兼昌」の解説

今井兼昌 いまい-かねまさ

1858-1907 明治時代軍人
安政5年生まれ。日清(にっしん)戦争に水雷艇隊司令として威海衛(いかいえい)でたたかう。日露戦争では戦艦鎮遠の艦長,水雷艇隊総指揮官となり旅順封鎖をおこなった。明治39年海軍少将,横須賀水雷団長。明治40年7月25日死去。50歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む