威海衛(読み)イカイエイ

デジタル大辞泉 「威海衛」の意味・読み・例文・類語

いかいえい〔ヰカイヱイ〕【威海衛】

中国、山東半島北東岸の港湾都市威海旧称渤海湾入り口に位置し、明代には倭寇わこう防衛根拠地、清代末には北洋艦隊基地日清戦争日本占領。1898年、英国租借地となるが、1930年中国へ返還

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「威海衛」の意味・読み・例文・類語

いかい‐えいヰカイヱイ【威海衛】

  1. 中国、山東半島北岸にあり、渤海(ぼっかい)湾をおさえていた要塞。明代初期、倭寇(わこう)に備えて衛所を置いたのに始まり、清代末期、軍港として整備され北洋艦隊の根拠地となった。日清戦争以後、日本が占領。一八九八年からイギリス租借。一九二二年のワシントン会議を経て、一九三〇年に中国に返還された。→威海

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「威海衛」の解説

威海衛
いかいえい
Wēihǎiwèi

中国,山東半島北岸の港湾都市。現在の名称は威海 (ウエイハイ)
明代に倭寇 (わこう) 防衛の根拠地となり,清末期,ドイツ人顧問の指導北洋海軍の基地として発展。日清戦争で占領されたが,1898年イギリスはロシアの旅順・大連租借に対抗してこの地を25年間租借。1921年ワシントン会議の結果,中国に返還された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「威海衛」の解説

威海衛
いかいえい

中国山東省にある港市
14世紀後半倭寇を防ぐために衛所が設置されたが,清末に北洋艦隊の基地として整備された。日清戦争で日本軍は威海衛に攻撃かけ,ここにいた北洋艦隊を壊滅させた。1898年イギリスの租借地となったが,1930年中国に還付。現在名は威海。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「威海衛」の解説

威海衛(いかいえい)
Weihaiwei

山東半島東北端にある明代の衛所の跡。清末には北洋艦隊の根拠地で,日清戦争の際日本に一時占領された。1898年,イギリスが期限25年間で租借し,東洋艦隊の基地にした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「威海衛」の意味・わかりやすい解説

威海衛
いかいえい

威海

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の威海衛の言及

【威海】より

…人口42万(1994)。かつては威海衛と称した。烟台地区に属する。…

【租借地】より

…ドイツは1897年(光緒23)11月にドイツ人宣教師殺害事件を口実に青島を武力占領し,翌98年3月の条約で膠州湾を99ヵ年の期限つきで租借した。これに刺激されて同じ年にロシアは旅順,大連(各25ヵ年),三国干渉に加わらなかったイギリスもロシアとの勢力均衡を理由に威海衛(期限はロシアが旅順,大連を租借している間)と九竜半島(99ヵ年),翌年フランスは広州湾(99ヵ年)をおのおの租借したのである。イタリアも三門湾の租借を要求したが成功しなかった。…

※「威海衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android