今安村
いまやすむら
[現在地名]福知山市字今安
福知山城下の西方、和久川中流域に位置し、川を挟んで南北に広がる。北方山沿いの集落を本今安、南方の山間集落を鴫谷、それより南へ入った山裏の集落を小野脇という。村内中央を東西に佐治街道(豊住街道)が通る。村の中央に式内社天照玉命神社があり、同社の北方約三〇〇メートル付近から弥生式土器が出土した。
古代には和久郷(和名抄)の中心地であったと考えられ、山陰道丹後別路が通っていたとされる。中世は今安保として推移した。近世の今安村については「丹波志」に、「今安村 支小野脇 鴫谷 右同(福知山領) 高六百五十石 今同村高五百四十四石七斗弐舛弐合」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 