今村荒男(読み)イマムラ アラオ

20世紀日本人名事典 「今村荒男」の解説

今村 荒男
イマムラ アラオ

大正・昭和期の内科医学者 大阪大学名誉教授・元学長。



生年
明治20(1887)年10月

没年
昭和42(1967)年6月13日

出生地
奈良県

学歴〔年〕
東京帝大医科大学〔大正1年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔大正11年〕

主な受賞名〔年〕
文化功労者〔昭和35年〕,勲一等瑞宝章〔昭和39年〕

経歴
伝染病研究所に入り、大正14年大阪府立医科大学教授、付属病院肺癆科医長、昭和6年大阪帝大教授、15年微生物病研究所長、20年奈良県立医学専門学校長、21年阪大学長を歴任。26年日本学士院会員、29年学長辞任、名誉教授。38年第16回日本医学会総会会頭。結核予防会理事、国際化文会館評議員兼任。志賀潔博士が伝えたBCGの人体接種を昭和4年初めて行い、12年学術振興会にBCG研究準備会を設置、13年BCG接種研究委員会を発足させるなど、結核予防法にBCG接種を取り上げ、その普及に尽力した。著書に「BCGによる結核予防接種」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今村荒男」の解説

今村荒男 いまむら-あらお

1887-1967 大正-昭和時代の内科学者。
明治20年10月13日生まれ。今村勤三の子。大正14年大阪医大教授となり,のち後身の大阪帝大教授。昭和21年同大学長。この間昭和4年BCGの人体接種を日本ではじめておこなうなど,結核の予防と治療につとめた。35年文化功労者。学士院会員。昭和42年6月13日死去。79歳。奈良県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「今村荒男」の解説

今村 荒男 (いまむら あらお)

生年月日:1887年10月13日
大正時代;昭和時代の医師。内科;大阪大学長;日本医学会総会会頭
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android