今立春山(読み)いまだて しゅんざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今立春山」の解説

今立春山 いまだて-しゅんざん

?-1855 江戸時代後期の画家
越前(えちぜん)福井藩士で郡奉行,目付などをつとめる。画を狩野興信にまなぶ。のち狩野元信の画にひかれ,その筆法を習得する。安政2年1月19日死去。通称は五郎太夫,別号有慶

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む