今西正立斎(読み)いまにし しょうりゅうさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今西正立斎」の解説

今西正立斎 いまにし-しょうりゅうさい

1683-1761 江戸時代中期の医師,神職
天和(てんな)3年生まれ。摂津豊島(てしま)郡(大阪府)浜村の春日神社社家をつぐ。医術を藤井三淳にまなび,のち大坂で開業儒学は五井持軒らに師事し,詩文もよくした。宝暦11年7月29日死去。79歳。名は玄芳。字(あざな)は陽甫。別号に白野。著作に「江南詩祖」「豊島郡誌」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android