仗身(読み)ジョウシン

精選版 日本国語大辞典 「仗身」の意味・読み・例文・類語

じょう‐しんヂャウ‥【仗身・丈身】

  1. 〘 名詞 〙 奈良時代五位以上の官人朝廷から給された護衛の官。傔仗(けんじょう)の類をいう。
    1. [初出の実例]「五位已上家、補事業・防閤・仗身、自是始矣」(出典続日本紀‐養老三年(719)一二月庚寅)
    2. [その他の文献]〔南史‐周山図伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仗身」の読み・字形・画数・意味

【仗身】じようしん

護衛。

字通「仗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む