仙太郎(読み)せんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仙太郎」の解説

仙太郎 せんたろう

1831-1874 幕末の漂流民。
天保(てんぽう)2年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)の栄力丸乗組員。嘉永(かえい)3年遭難し,浜田彦蔵(ジョセフ=ヒコ)らとアメリカ船に救助されて渡米ペリーの日本遠征に水夫サム=パッチとして同行したが,処罰をおそれて上陸しなかった。安政7年宣教師ゴーブルとともに帰国し,慶応2年再渡米。明治4年帰国した。明治7年10月7日死去。44歳。安芸(あき)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む