代謝異常(読み)タイシャイジョウ(その他表記)metabolic diseases

デジタル大辞泉 「代謝異常」の意味・読み・例文・類語

たいしゃ‐いじょう〔‐イジヤウ〕【代謝異常】

生体内における代謝のはたらきが正常でないこと。また、そのために引き起こされる症状。生まれつき特定の酵素などが欠如している先天性のものと、痛風糖尿病のように臓器障害によって起こるものとがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「代謝異常」の意味・わかりやすい解説

代謝異常
たいしゃいじょう
metabolic diseases

代謝活動あるいはこれを調節する機構が,なんらかの原因で妨げられて生じる病的状態をいう。ビタミン欠乏などによる栄養失調症,先天性の代謝異常であるフェニルケトン尿症や痛風など,内分泌系の障害による尿崩症,また肝臓疾患,その他肥満症やヘモクロマトーシスなどが知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の代謝異常の言及

【先天性代謝異常】より

遺伝子の異常によって先天的に生体内の物質代謝過程のどこかに障害(酵素障害が多い)が生じ,なんらかの代謝異常状態による臨床症状を示す疾患をいう。
[先天性代謝異常の歴史]
 先天性代謝異常の概念は1908年イギリスの内科医ギャロッドA.Garrodによって提唱された。…

【糖尿病】より

…膵臓ホルモン,なかでもインシュリンの作用不全の結果生じる代謝異常状態をいう。代謝異常とは,栄養物の分解により生体の活動を支えるエネルギーを産生し供給する過程が円滑に運行されないことである。…

※「代謝異常」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む