仮定法(読み)カテイホウ

デジタル大辞泉 「仮定法」の意味・読み・例文・類語

かてい‐ほう〔‐ハフ〕【仮定法】

subjunctive mood英文法で、動詞の法の一。ある事柄を述べるのに事実としてではなく、想像仮定願望など話し手の心の中で考えられたこととして述べる法。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仮定法」の意味・読み・例文・類語

かてい‐ほう‥ハフ【仮定法】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文法用語。動詞の法の一つ。その動詞の意味する事柄が、仮定ないし要望、願望であることを表わす動詞の形態接続法
    1. [初出の実例]「なにしろ私たちは代数を二次方程式、英語は仮定法、漢文は『十八史略』にさしかかったところで教室から流出してしまった」(出典:青い月曜日(1965‐67)〈開高健〉一)
  3. 算数の問題解法の一つ。未知の数を適当にきめて問題の数量関係をあてはめ、生ずる矛盾を比例関係に基づいて調整する方法。仮説法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「仮定法」の意味・わかりやすい解説

仮定法【かていほう】

接続法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android