仮差押(読み)かりさしおさえ

精選版 日本国語大辞典 「仮差押」の意味・読み・例文・類語

かり‐さしおさえ‥さしおさへ【仮差押】

  1. 〘 名詞 〙 金銭債権などについて将来強制執行が不能または困難となるおそれがある時、その保全のため債務者財産を暫定的に差し押えること、およびその命令
    1. [初出の実例]「仮差押の申請に付ての裁判は」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)七四一条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む