仲継(読み)ちゅうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仲継」の解説

仲継 ちゅうけい

?-843 平安時代前期の僧。
法相(ほっそう)宗。奈良元興(がんごう)寺の護命(ごみょう)(一説には勝虞(しょうぐ))にまなぶ。薬師寺にはいり,南都三大会(さんだいえ)のひとつ最勝会(さいしょうえ)をはじめた。天長9年律師。のち元興寺にうつった。承和(じょうわ)10年4月22日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む