企業の設備投資

共同通信ニュース用語解説 「企業の設備投資」の解説

企業の設備投資

企業が、事業に使う機械購入など設備増強資金を使うこと。日本の名目国内総生産(GDP)に占める比率は14%程度で、約60%に達する個人消費とともに景気に大きな影響を与える。国内の設備投資リーマン・ショック後に大きく落ち込んだ。政府は2013年6月に策定した成長戦略で、設備投資を3年間で12年度比1割増となる年70兆円規模へ回復させる目標を示した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む