伊予船(読み)いよふね

精選版 日本国語大辞典 「伊予船」の意味・読み・例文・類語

いよ‐ふね【伊予船】

  1. 〘 名詞 〙 伊予国愛媛県)から行商のため、伊予絣などの反物や器具類を積んで航行した船。四国各地や九州隠岐など、広い範囲に及んだ。
    1. [初出の実例]「翌日豊後を立、先(まず)伊予(イヨ)舟に取乗て松山にあがりぬ」(出典浮世草子武道伝来記(1687)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む