伊倉(読み)いくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊倉」の意味・わかりやすい解説

伊倉
いくら

熊本県玉名市(たまなす)の一地区。かつての伊倉荘(しょう)で、古代は丹倍津(にべつ)とよばれ、加藤清正(きよまさ)による菊池(きくち)川掘替え工事(1605)まで港として栄えた唐人(とうじん)川筋の河港で、文禄・慶長の役(ぶんろくけいちょうのえき)には肥後(ひご)(熊本県)における朝鮮への出入港泊地にもなった。近世は、新興大浜港の後方基地として、また職人町(鍛冶(かじ)職人)を有する在町として、JR鹿児島本線が開通(1891)し、その交通体系が変わるまで、町のにぎわいは維持されていた。1351年(正平6・観応2)建立の伊倉南・北八幡宮(はちまんぐう)や明(みん)人郭(かく)氏の墓がある。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の伊倉の言及

【玉名[市]】より

…熊本県北西部の市。1954年玉名郡の玉名,大浜,伊倉の3町と豊水,石貫(いしぬき)など9村が合体して市制をしき,56年南関町の一部を編入した。人口4万5341(1995)。…

※「伊倉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android