伊勢寺村(読み)いせでらむら

日本歴史地名大系 「伊勢寺村」の解説

伊勢寺村
いせでらむら

[現在地名]松阪市伊勢寺町

八重田やえだ村の西、西野にしの村の北にあり、西は堀坂ほつさか峠を越えて津藩領与原よはら村へ、北は小阿坂こあざか村へと続く。村名は国分寺の所在によるという。狂言「伊文字」に「こひしくば訪うてもきたれ伊勢の国、いせ寺もとに住むぞわらはは」とあるのもこの伊勢寺にあたるとされる。玉田寺大般若経(多気郡多気町光徳寺蔵)の奥書に「伊勢寺中南殿」とあり、伊勢寺の地名がうかがえる。中世後期には北畠氏の支配下にあり、「五鈴遺響」に「伊勢寺城址 小管備後守住ス、又後ニ久瀬五郎左衛門尉住セリ」とあり、伊勢国司分限帳(神宮文庫蔵)には「飯高郡伊勢寺住 目代官 小管備後守」の記載がみえる。

近世は和歌山藩松坂領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android