伊吹県立自然公園(読み)いぶきけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊吹県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

伊吹県立自然公園
いぶきけんりつしぜんこうえん

岐阜県南西部,滋賀県との境にある自然公園。面積 68.13km2。 1967年指定。中心は伊吹山 (1377m) と関ヶ原。伊吹山は秩父古生層の上を石灰岩が覆った山で,頂上からの眺望山腹スキー場で知られ,南麓の関ヶ原から伊吹山ドライブウェイが通る。関ヶ原は慶長5 (1600) 年の関ヶ原の戦い古戦場で,国の史跡に指定されている。鍾乳洞もある。東麓揖斐川町には桜の名所があり,薬草が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android