20世紀日本人名事典 「伊藤小坡」の解説
伊藤 小坡
イトウ ショウハ
明治〜昭和期の日本画家
- 生年
- 明治10(1877)年4月24日
- 没年
- 昭和43(1968)年1月7日
- 出生地
- 三重県宇治山田(現・伊勢市)
- 本名
- 伊藤 佐登
- 旧姓(旧名)
- 二見
- 経歴
- 伊勢の磯部百鱗に師事、明治31年京都に出て谷口香嶠に入門、新古術品展や36年の第5回内国勧業博覧会に出品。その間41年に同門の伊藤鷺城と結婚した。大正4年第9回文展で「制作の前」が3等賞初入選。8年京都の反帝展団体・日本自由画壇の結成に参加したが翌年退壇、帝展に復帰した。10年第3回帝展「琵琶記」がフランス政府買い上げ、同年の平和博覧会美術展で「待たるる楽しみ」が3等賞となった。師の香嶠没後、昭和3年から竹内栖鳳に師事。6年第12回帝展「春日詣」以後無鑑査となった。14年の第3回新文展に「神詣」、17年の第5回新文展に「乳人」を出品、戦後は出品しなかった。時代風俗の肉感的な美人画を得意とした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報