伊藤竜洲(読み)いとう・りゅうしゅう

朝日日本歴史人物事典 「伊藤竜洲」の解説

伊藤竜洲

没年:宝暦5.2.11(1755.3.23)
生年:天和3.4.14(1683.5.10)
江戸時代中期の漢学者播磨(兵庫県)明石の人。名は道基,元基,字は小崇,通称荘司。竜洲,宜斎と号す。本姓清田氏,私に荘蕭先生と諡す。京都に出て,伊藤坦庵の門に入り,その養嗣子となる。福井藩儒となり,伊藤家の名を貶めることがなかった。その学問は,経学だけに留まらず,歴史から諸子百家,野史小説まで幅広く,文章にこだわる態度も強い。『前太平記』を訳した『源家伝統録』や,『蒙求』風に4字の表題をつけ種々の本から説を引いた『三余清事』などの著述に,その一面をみることができる。

(高橋昌彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤竜洲」の解説

伊藤竜洲 いとう-りゅうしゅう

1683-1755 江戸時代中期の儒者
天和(てんな)3年4月14日生まれ。京都の伊藤坦庵(たんあん)にまなび,その娘婿となる。宝永6年越前(えちぜん)福井藩の儒官。藩主松平吉邦の命で,藩史「越前家御世譜」を編修した。宝暦5年2月11日死去。73歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身。本姓は清田。名は元基,道基。字(あざな)は子崇。別号に宜斎。著作に「三余清事」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊藤竜洲」の解説

伊藤竜洲 (いとうりょうしゅう)

生年月日:1683年4月14日
江戸時代中期の漢学者
1755年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android