伊藤謙吉(読み)いとう けんきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤謙吉」の解説

伊藤謙吉 いとう-けんきち

1836-1917 明治-大正時代政治家,実業家
天保(てんぽう)7年2月生まれ。判事となり,佐賀,徳島の始審裁判所長を歴任三重県大書記官をへて,明治23年衆議院議員(当選2回)。高知県寒川鉱山を経営し,東京歌舞伎座社長,東京株式取引所理事などをつとめた。大正6年2月24日死去。82歳。伊勢(いせ)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android