20世紀日本人名事典 「伊藤道海」の解説
伊藤 道海
イトウ ドウカイ
- 生年
- 明治7年5月18日(1874年)
- 没年
- 昭和15(1940)年7月16日
- 出生地
- 新潟県
- 別名
- 勅賜号=無辺光照禅師,号=天祐
- 学歴〔年〕
- 曹洞宗大学林〔明治37年〕卒
- 経歴
- 明治15年新潟県の広大寺横木卍元に師事して得度、26年能登の総持寺僧堂に掛錫し、杉本道山に師事、28年卍元に嗣法。37年曹洞宗大学林卒業、同年7月山形県宝鏡寺住職となり、44年11月大本山が横浜市鶴見に移転し、初代副寺。大正10年副監院となり、同年山梨県大泉寺に転住、14年6月本山監院となった。寺務を執り、横浜少年保護会館、鶴見社会館、鶴見光華女学校を建設した。昭和3年3月最乗寺住職、同年9月本山顧問、10年3月曹洞宗管長に就任、4月新宗憲執行最初の管長職につき、5月大本山総持寺貫主に就任した。「峨山禅師行実」「常済大師御伝記」「禅の人間学」などの編著がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報