伊藤雋吉(読み)いとう・としよし

朝日日本歴史人物事典 「伊藤雋吉」の解説

伊藤雋吉

没年:大正10.4.10(1921)
生年天保11.3.28(1840.4.30)
明治期の海軍軍人田辺(舞鶴)藩(京都府)藩士伊藤勝助の長男。明治2(1869)年海軍操練所出仕,4年海軍少佐。「春日艦長,海軍兵学校長などを務めたのち,15年に現役海軍少将のまま共同運輸会社社長を申し付けられる。同社は,汽船海運を独占していた三菱に対抗すべく政府の援助によって設立され,三菱と激しい競争を展開,19年両社合併して日本郵船となった。18年に横須賀造船所長として海軍にもどり,艦政局長などを経て,23年海軍次官,中将に進む。日清戦争(1894~95)中は海軍次官兼軍務局長として軍政を統括し,その功により28年に男爵。32年貴族院議員。貴族院では茶話会に属す。

(鈴木淳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤雋吉」の解説

伊藤雋吉 いとう-としよし

1840-1921 明治時代軍人
天保(てんぽう)11年3月28日生まれ。明治4年海軍にはいり少佐。艦政局長などをへて,23年海軍次官となり中将にすすんだ。のち軍務局長,初代司法部長を兼任。32年貴族院議員。大正10年4月10日死去。82歳。丹後(京都府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android