伏見直江(読み)フシミ ナオエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「伏見直江」の解説

伏見 直江
フシミ ナオエ


職業
女優

本名
伏見 直枝

生年月日
明治41年 11月10日

出生地
東京市 深川区(東京都江東区)

経歴
新派の旅役者・伏見三郎の二女。3歳から舞台を踏み、「銀の雨」で映画界にデビュー、丹下左膳シリーズでは女スリにふんし、鉄火女の迫力と凄艶な色気で、姐御女優ナンバーワンの声価を得た。戦後は旅まわり一座で活動を続けたが、47年に映画「新座頭市物語・折れた杖」に出演したのが最後だった。

没年月日
昭和57年 5月16日 (1982年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「伏見直江」の解説

伏見 直江
フシミ ナオエ

大正・昭和期の女優



生年
明治41(1908)年11月10日

没年
昭和57(1982)年5月16日

出生地
東京市深川区(現・東京都江東区)

本名
伏見 直枝

経歴
新派の旅役者・伏見三郎の二女。3歳から舞台を踏み、「銀の雨」で映画界にデビュー、丹下左膳シリーズでは女スリにふんし、鉄火女の迫力と凄艶な色気で、姐御女優ナンバーワンの声価を得た。戦後は旅まわり一座で活動を続けたが、47年に映画「新座頭市物語・折れた杖」に出演したのが最後だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伏見直江」の解説

伏見直江 ふしみ-なおえ

1908-1982 大正-昭和時代の女優。
明治41年11月10日生まれ。3歳から旅芝居の舞台をふむ。大正12年築地小劇場研究生となる。のち帝キネ,阪妻プロをへて日活にはいり,妖艶(ようえん)な時代劇女優として人気をあつめた。戦後は一座をひきいて海外まで巡業した。昭和57年5月16日死去。73歳。東京出身。本名は直枝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伏見直江」の解説

伏見 直江 (ふしみ なおえ)

生年月日:1908年11月10日
大正時代;昭和時代の女優
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伏見直江の言及

【剣劇】より

…第2次世界大戦後は民主思想の発達に伴い一時は急速に影を薄めたが,昭和20年代の後半にはまたかなり行われるようになった。なお,剣劇の全盛期に派生的所産として〈女剣劇〉が生まれたが,弱いとされている女性が主演して,女装あるいは男装して剣をふるって多くの男性を斬り倒すところにやや倒錯的な興味をひき,不二洋子,2代にわたる大江美智子(初代は1939年に病死,2代は1919年生れ),伏見直江,富士嶺子,筑波澄子,浅香光代(1931‐ ),中野弘子らの女剣劇一座を輩出させた。戦後はむしろ,この女剣劇が剣劇の劇団を代表するような形で人気を集めていたが,高度成長期とともに衰え,現在では一つのジャンルとしてはほとんど消滅しているといってよい。…

※「伏見直江」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android