休廃業・解散

共同通信ニュース用語解説 「休廃業・解散」の解説

休廃業・解散

理由にかかわらず、事業を自主的にやめて会社を畳む「廃業」に対し、「解散」は企業資産負債を清算する際に必要な手続き。「休業」は事業を停止したものの、法人としては存続している。こうした動向を把握するのは信用調査会社も難しい。このため、業績不振などで借金を返せず、経営を継続できなくなった「倒産」以外を休廃業・解散とまとめて位置付ける例が多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む