ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伝染性貧血」の意味・わかりやすい解説 伝染性貧血でんせんせいひんけつswamp fever 昆虫類の媒介によって感染する馬独特の疾患。家畜法定伝染病。ウイルスによって発病し,馬の飼育に脅威を与えている。急性と慢性がある。突然 40~41℃の発熱があり,2~3日で自然に下降するが,1~2ヵ月の間にさらに反復するときは最も疑わしい。本病にかかると心臓に病変を現し,運動後の疲労の回復が遅い。外観的な変化は貧血が主であるが,これは赤血球が減少したためで,諸粘膜が次第に赤みを失う。確実な予防法も治療法もない。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by