低血糖の症状(読み)ていけっとうのしょうじょう

家庭医学館 「低血糖の症状」の解説

ていけっとうのしょうじょう【低血糖の症状】

 低血糖になると、からだから力が抜け、発汗手足の震え、いらいら、目のかすみ、頭痛腹痛などが現われます。この段階手当をしないと、意識を失い、けいれんがおこります。
 睡眠中に低血糖発作(ほっさ)がおこることもあります。この場合は、悪夢をみていることが多いようです。
 低血糖の現われ方は、人によりいろいろです。どれが自分の低血糖の症状か子ども自身理解し、それらしい症状がおこったら、対策を講じられるようにしておくことが必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む