住吉島橋(読み)すみよしじまばし

日本歴史地名大系 「住吉島橋」の解説

住吉島橋
すみよしじまばし

住吉島川に架かる木橋で、福島ふくしま(現福島一丁目)と住吉島本丁(現住吉一丁目)を結ぶ。架橋年代はつまびらかではないが、同所には古くから橋が架けられていた。寛永八―一三年(一六三一―三六)のものとされる忠英様御代御山下画図には、すでに寺島てらしま橋や新町しんまち橋、福島橋、助任すけとう橋などとともに住吉島橋が描かれている。当橋は武家屋敷徳島藩材木を管理する御材木屋の置かれた住吉島に通じる唯一の橋であったことから、江戸初期から重視されていたと思われる。橋の長さは天和三年(一六八三)の渭津城下之絵図では二二間五尺、幅は二間、「阿波志」では長さ二二歩五尺一寸、幅二歩一寸と若干異なるが、当橋は徳島城下では助任橋新町橋寺島橋、福島橋に次いで五番目に長い橋であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android