20世紀日本人名事典 「佐々木弥市」の解説 佐々木 弥市ササキ ヤイチ 昭和期の実業家 日本石油社長。 生年明治25(1892)年12月11日 没年昭和33(1958)年9月12日 出生地宮崎県油津町 学歴〔年〕専修大学経済学部〔大正4年〕卒 経歴大正12年小倉石油店に入り販売を担当、昭和9年取締役営業部長、10年日ソ石油(のちの共栄石油)に転じ専務。16年小倉石油は日本石油と合併、日本石油となり、17年共栄石油解散と同時に日石に復帰、取締役となり、22年社長就任。米カルテックス社との提携交渉をまとめ、日石グループの形成、石油化学コンビナートへの脱皮に貢献した。日経連、経団連常任理事を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木弥市」の解説 佐々木弥市 ささき-やいち 1892-1958 昭和時代の経営者。明治25年12月11日生まれ。小倉石油取締役,のち合併した日本石油の取締役をへて,昭和22年社長。アメリカのカルテックス社との提携など,同社の戦後復興につくした。日経連理事,経団連常任理事などを歴任。昭和33年9月12日死去。65歳。宮崎県出身。専修大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「佐々木弥市」の解説 佐々木 弥市 (ささき やいち) 生年月日:1892年12月11日昭和時代の実業家。日本石油社長1958年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by