デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐伯道淵」の解説 佐伯道淵 さえき-どうえん 1821-1890 江戸後期-明治時代の医師。文政4年生まれ。熊本で医を村井琴山(きんざん)の子の炳に,漢籍を藩学訓導櫔原漆潭にまなぶ。帰郷して肥前平戸(長崎県)で開業。のち平戸藩主松浦詮(まつら-あきら)の侍医となった。明治23年死去。70歳。名は直温。別号に松濤庵。著作に「松濤庵詩稿」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 企画営業/法人営業/携帯販売 企画立案~マネジメントも学べる月収45万円も モバイル法人営業 株式会社エージェント 広島県 広島市 月給35万円~45万円 契約社員 中古車販売店での営業/20代・30代が活躍中!未経験・異業種からの転職者がほとんど 株式会社エスティーエス 埼玉県 川越市 月給25万円~35万円 正社員 Sponserd by