佐呂間別川
さろまべつがわ
網走支庁管内中央部、常呂郡留辺蘂町と佐呂間町域を流れる二級河川。明治期には猿間川・猿澗川とも記され(輯製二十万分一図など)、サロマ川とも通称されている。サロマ湖を含む流路延長九〇・九キロ(うち指定区間四七・五キロ)、流域面積八七〇・四平方キロ。留辺蘂町留辺蘂峠北側を水源として北流し、中流から向きを東北東に転じてオンネルベシベ川・武士川・知来川・仁倉川などを合流し、佐呂間町浜佐呂間でサロマ湖南東端に注いでいる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 