佐藤方政(読み)さとう かたまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤方政」の解説

佐藤方政 さとう-かたまさ

?-1615 織豊-江戸時代前期の武将
豊臣秀吉九州・小田原攻めにしたがう。文禄(ぶんろく)2年父秀方の跡をついで美濃(みの)(岐阜県)上有知(こうずち)鉈尾山(なだおやま)城主(2万石)となる。関ケ原戦いでは西軍にくわわって敗走。のち大坂城にはいり,落城前日の慶長20年5月7日戦死。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む