佐藤舜海(読み)さとう しゅんかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤舜海」の解説

佐藤舜海 さとう-しゅんかい

1848-1911 明治時代医師
嘉永(かえい)元年生まれ。佐藤尚中(しょうちゅう)の養子。明治7年家督をつぎ,大道と改名。のち尚中の旧名舜海をつぐ。陸軍一等軍医正となり,佐倉連隊に勤務したのち,佐倉順天堂病院長となった。明治44年12月14日死去。64歳。旧姓岡本。前名は道庵

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む