佐藤 雅彦
サトウ マサヒコ
昭和期の美術史家 京都市立芸術大学美術学部教授・元学長;北海道立近代美術館館長。
- 生年
- 大正14(1925)年10月10日
- 没年
- 昭和63(1988)年3月23日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学文学部芸術学科卒
- 主な受賞名〔年〕
- 小山富士夫記念賞功績賞〔昭和57年〕
- 経歴
- 大阪市立美術館学芸課長を経て、昭和47年から京都市立芸大教授に。49年から53年まで美術学部長、55年から58年まで学長を務めた。62年7月からは北海道立近代美術館館長を兼任した。著書に「中国の陶磁器」「中国陶磁史」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐藤雅彦(2) さとう-まさひこ
1954- 昭和後期-平成時代のコマーシャルクリエーター。
昭和29年3月28日生まれ。昭和52年電通に入社。湖池屋「スコーン」,NEC「バザールでござーる」などのCMをヒットさせる。平成6年企画会社トピックスを設立し,9年ゲームソフト「I・Q」を製作。11年内野真澄とともに作詞した「だんご3兄弟」が大ヒットした。14年より放映されているNHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」を手がける。東京芸大教授,慶大教授。静岡県出身。東大卒。著作に「クリック―佐藤雅彦 超・短編集」など。
佐藤雅彦(1) さとう-まさひこ
1925-1988 昭和時代後期の美術史家。
大正14年10月10日生まれ。昭和26年大阪市立美術館にはいり,東洋美術史,とくに中国,日本の陶磁史を研究。47年京都市立芸大教授,55年学長。北海道立近代美術館館長。昭和63年3月23日死去。62歳。東京出身。慶大卒。著作に「中国陶磁史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 