佐護村(読み)さごむら

日本歴史地名大系 「佐護村」の解説

佐護村
さごむら

[現在地名]上県町佐護北里さごきたさと佐護西里さごにしさと佐護東里さごひがしさと佐護南里さごみなみさと

上県郡の主峰嶽を水源とする佐護川が形成する平野に開ける。流域仁田内にたのうち深山みやま恵古えこ井口いくち友谷ともや椋梨むくなしみなとの七集落があり、佐護はこれらの総称でもある。弥生時代の遺跡が多く、クビル遺跡白嶽しらたけ遺跡からは珍しい楽浪系の青銅器が出土。伝承される北魏仏の台座正面に興安二年(四五三)とあり、また側面に「釈迦文仏」と刻まれていた。また天神多久頭魂てんじんたくつたま神社・天諸羽あめのもろは神社・神御魂かんむすび神社などの名神古社が鎮座、古代における上県郡の祭祀の中心地であった。中世・近世にわたる広域地名の佐護は近世には上佐護村・下佐護村ともみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android