佐賀ノ花 勝巳
サガノハナ カツミ
昭和期の力士(大関)
- 生年
- 大正6(1917)年12月5日
- 没年
- 昭和50(1975)年3月28日
- 出身地
- 佐賀県佐賀市八戸町
- 本名
- 北村 勝巳
- 別名
- 年寄名=二所ノ関 勝巳(ニショノセキ カツミ)
- 経歴
- 二所ノ関部屋に入り、昭和9年夏場所初土俵。14年夏新入幕。19年優勝し、大関に昇進。27年引退し、二所ノ関部屋を継承。横綱・大鵬、大関・大麒麟らを育てた。200勝160敗1分、優勝1回。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐賀ノ花勝巳 さがのはな-かつみ
1917-1975 昭和時代の力士。
大正6年12月5日生まれ。昭和9年二所ノ関部屋に入門。14年入幕。玉錦の秘蔵っ子といわれ,右差し,左おっつけからの出足するどい寄りで,19年大関に昇進。26年現役のまま部屋を引きつぐ。27年引退。優勝1回。二所ノ関親方として大鵬(たいほう),大麒麟(だいきりん)らをそだてた。昭和50年3月28日死去。57歳。佐賀県出身。本名は北村勝巳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 