佐野開墾(読み)さのかいこん

日本歴史地名大系 「佐野開墾」の解説

佐野開墾
さのかいこん

[現在地名]黒磯市佐野

明治二二年(一八八九)東那須野ひがしなすの村に成立した大字那須野ヶ原のほぼ中央部にあり、東は金田かねだ村大字乙連沢おとれざわ市野沢いちのさわ(現大田原市)、南は同練貫ねりぬき(現同市)、西は東那須野村大字三本木さんぼんぎ山中新田やまなかしんでん、北は同下厚崎しもあつさき。この地域は近世には下大塚しもおおつか新田があったが幕末の頃廃村。明治八年官有原野となった。明治一四年旧佐賀藩士佐野常民が使用人中村元保を名義人として一三一町余、同二一年頃佐野自身も隣接地四八町余の貸下げを受けた(「拝借願及ヒ払下願」佐野農場史料)。このうち一五六町余が同二二年の町村制施行の際に東那須野村大字佐野開墾となり、他は金田村に属した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android