デジタル大辞泉「何時迄草」の解説 いつまで‐ぐさ【何=時×迄草/常=春=藤】 1 キヅタのこと。「―は、またはかなくあはれなり」〈枕・六六〉2 マンネングサの別名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版「何時迄草」の解説 何時迄草 (イツマデグサ) 植物。ウラボシ科の常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ノキシノブの別称 何時迄草 (イツマデグサ) 植物。ウコギ科の常緑つる性植物,園芸植物,薬用植物。キズタの別称 何時迄草 (イツマデグサ) 植物。ベンケイソウ科の多年草。オノマンネングサの別称 何時迄草 (イツマデグサ) 植物。オシダ科の落葉多年草。イヌガンソクの別称 何時迄草 (イツマデグサ) 植物。万年草の別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報